
よくあるQ&A
よくある質問
ご質問の前にお読みください
次の質問は、関市又は美濃市の各担当課へお問い合わせください。
- ゴミステーションへのゴミの出し方に関すること
- ゴミステーションの設置に関すること
- ごみの収集(収集日、粗大ごみシール等)に関すること
関市 環境課 電話:0575-22-3131(代表)
美濃市 市民生活課 電話:0575-33-1122(代表)
ごみの分別については、次のページをご確認ください。
カテゴリー検索
ごみ搬入申込み
ごみの搬入はどうやって申し込めばよいですか
関市民又は美濃市民でないと申込みはできませんか
市外に在住の方でも、関市又は美濃市内で発生したごみの持込みはできます。市の窓口でご相談ください。
直接クリーンプラザ中濃に行って申込みはできませんか
クリーンプラザ中濃の受付では、申込みはできません。関市役所または美濃市役所の窓口、オンライン申請で申込みしてください。
ごみを持ち込むたびに申込みしないといけませんか
申込みのときに搬入期間を指定できるので、その期間内であれば何度でも持込みができます。
予約は必要ですか
予約は不要です。事前に搬入申請が必要です。
申込み方法を見る
ごみの持込み料金はいくらですか
10kgあたり税込200円です。
例えば、100kgのごみを持ち込んだ場合は税込2,000円となります。
搬入について
クリーンプラザ中濃への持込み受付時間は?
月曜日〜金曜日と毎月(1月を除く)第1日曜日のみ午前8時30〜午後4時30分に搬入受付をします。
土日祝日および年末年始は休業日となります。※年末については、受入れ日が変わる場合があります。広報等でご確認ください。
どんなごみが持ち込めますか
家庭系一般廃棄物(家庭ごみ)、事業系一般廃棄物および災害廃棄物(事前申請が必要)が持ち込めます。
受入れ対象は、関市または美濃市内で発生したごみに限ります。搬入可能物・搬入禁止物の詳細は、関連ページをご確認ください。
搬入の注意事項
持込みできるごみの種類は?
家庭から出る「可燃ごみ」「不燃ごみ」「粗大ごみ」の受入れができます。
また、「新聞・雑誌・ダンボールなどの古紙類」「空き缶・金属類」「アルミ缶・スチール缶」「ペットボトル(ふたとラベルは外すこと)」「使用済み乾電池」「使用済みスプレー缶」「小型家電」なども受入れできます。
その他、事業所から排出される一般廃棄物は受入れできます。
持込みできないごみの種類は?
「消火器」「ガスボンベ」「耐火金庫」「家電リサイクル対象製品(テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機等)」は以下の処理方法に従って処理してください。
<処理先・処理方法>
消火器 :株式会社ニッセラ
ガスボンベ:販売店や一般社団法人岐阜県LPガス協会
なお、カセット式ガスボンベは、中を使い切ったうえで、クリーンプラザ中濃に持ち込むことができます。
耐火金庫(1辺が50センチ以上):中部セーフ・ファニチュア協同組合
家電リサイクル対象製品:郵便局でリサイクル券を購入し、拠点回収場所に持込みをお願いします。
その他、「タイヤ」「オートバイ」「鉛バッテリー」「薬品」「FRP船」などはクリーンプラザ中濃では処理できません。 これらについては、販売店や専門業者、関市又は美濃市の一般廃棄物収集運搬許可業者等にご相談ください。
土日も持ち込めますか
土日祝日は休業日となります。ただし、毎月(1月を除く)第1日曜日のみ午前8時30〜午後4時30分に搬入受付をします。
昼は持込みできますか
12時から午後1時までの間もごみの受入れをしています。
搬入時の注意事項はありますか
・可燃ごみと不燃・粗大ごみは車から荷下ろしする場所が違うので、ある程度分別して持ち込んでください。
・火災の原因になるおそれがあるため、電池やバッテリーは必ず外してください。リチウム電池使用製品やスプレー缶、ライターなどは職員に手渡ししてください。
・ごみを降ろす場所には、尖ったごみがある場合があります。できるだけ、サンダルや半袖、半ズボンでの持込みはご遠慮ください。
2台一緒に持込みをしてもいいですか
どちらかの車に申込みした人が同乗していれば、本人確認して持込みできます。
関市または美濃市以外で発生したごみを持ち込むことはできますか
クリーンプラザ中濃は、関市または美濃市内で発生したごみを処理する施設なので、それ以外の場所で発生したごみは受入れできません。
ごみ発生場所の自治体にお問い合わせください。
持込みの際に、市の指定袋に入れる必要はありますか
指定袋に入れる必要はありませんが、中身の見える(半)透明な袋に入れてください。なお、中身の見えない袋の場合、搬入不適物が入っていないか袋を開けて中身を確認することがあります。
荷下ろしは手伝ってもらえますか
荷下ろしのときに搬入車両を傷つけないため、基本的にはごみを持ち込まれた方が荷下ろししてください。ただし、ごみが大きく重たい、高齢で大変などの場合は、混雑防止のため、職員が荷下ろしを手伝う場合がありますので、あらかじめご了承ください。

持込みのときに必要な持ち物はありますか
受付で運転免許証などの本人確認書類で本人確認します。また、出口の料金清算時は現金でお支払いください。


1日に何度も持込みしてもいいですか
搬入期間内で、クリーンプラザ中濃の受付時間内であれば、1日に何度でも持込みできます。
持ち込むごみは分別する必要はありますか
①可燃ごみと②不燃ごみ・粗大ごみで荷下ろしする場所がそれぞれ違うので、大まかにこの2種類に分別していただければ、スムーズに荷下ろしできます。
クレジットカード決済やスマホ決済はできますか
現金決済のみとなります。お手数ですが、現金のご用意をお願いいたします。あらかじめご了承ください。

トラックで持込みできますか
4トントラック程度の車両でも受入れできます。
ゴールデンウィークやお盆、年末年始は受入れしていますか
ゴールデンウィークとお盆期間も通常通り土日祝日以外は受入れしています。
年末年始について、基本的に12月29日から1月3日までは休日となりますが、年度によって異なりますので、関市または美濃市の広報等でご確認ください。
※これらの繁忙期は大変混雑し、場内で渋滞することもあるので、なるべく、お住まいの地区の収集日・回収場所にごみを出してください。
暴風警報発令時にごみの受入れを行っていますか
暴風警報が発表されてもごみの受入れを行っていますが、暴風等により、安全な受入れ態勢を維持することができないと判断した場合、施設を閉鎖することがあります。
産業廃棄物は搬入できませんか
産業廃棄物の受入れはできません。
廃棄する品目の許可を有する産業廃棄物処理業者に委託してください。
詳しくは、岐阜県中濃県事務所環境課( 0575-33-4011(代表))にお問い合わせください。
徒歩や自転車で持込みできますか
クリーンプラザ中濃の場内では、搬入車両や工事車両がたくさん走っています。基本的には自動車で搬入してください。
不燃・粗大ごみ
家庭から出たソファーやマットレスは持ち込めますか
ソファーやマットレス(スプリング入り含む)は持込みできます。

家庭から出た自転車は持ち込めますか
持込みできます。
なお、電動自転車については、バッテリーを取り外したうえで搬入してください。(バッテリーは、職員に手渡ししてください。)
DIYの廃材や家屋を解体したものは持ち込めますか
解体、改修する前にアスベスト事前調査をしてください。調査の結果、アスベストが含まれない場合は受入れできます。ただし、建築業者やリフォーム業者によって発生したごみは持ち込めません。
布団や畳は持ち込めますか
持込みできます。
降ろす場所は 可燃ごみ の奥の場所になります。

粗大ごみに大きさの制限はありますか
処理施設の機械への影響を考えて、長さを2m以下にしてから持ち込んでください。
家庭から出たタンスや衣装ケースは持込みできますか
持込みできます。
フロン類を使用した家電製品は持ち込むことができますか
フロン類の破壊証明書があれば持込みできます。
家庭用の除湿器、冷風扇、冷氷機、ウォーターサーバーなど、一部の機種には冷媒にフロン類が使用されている製品があります。
これらの製品は、製造メーカーや販売店に引き取っていただくか、フロン類充填回収業者に処分を依頼してください。
テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機などの家電リサイクル対象製品は持込みできますか
クリーンプラザ中濃には持込みできません。
次のいずれかの方法で処分してください。
①郵便局でリサイクル券を購入し、拠点回収場所にご自身で持ち込むか、一般廃棄物収集運搬許可業者に依頼して持ち込む
②関市又は美濃市の一般廃棄物収集運搬許可業者に依頼する
③製品の買替えのときに、家電量販店に引取りしてもらう
ガレキ類(コンクリート類、瓦、レンガ、タイル)は持込みできますか
ガレキ類については、ごみの発生場所が関市又は美濃市内で持込み先が異なります。
<関市>
一般家庭から出たものに限り、クリーンプラザ中濃へ持込みできます。
受付 毎週火曜日 13時30分~16時30分(年末年始、祝日を除く)のみ
事前に関市役所環境課で廃棄物搬入申請・受付書(ガレキ類)※青色の紙を記入して持ち込んでください。

<美濃市>
美濃市内で発生したガレキ類は、美濃市最終処分場へ持込みできます。
受付 月曜~金曜 8時30分~11時30分、13時00分~16時30分(年末年始、祝日を除く)
処理手数料 10kgあたり110円(税込)
事前に美濃市役所市民生活課で処理承認申請書を記入して持ち込んでください。
可燃ごみ
雑誌、新聞、段ボール等の古紙を持ち込むことはできますか
持込みできます。
なお、重さによって処理手数料がかかりますので、できるだけ資源ごみの収集や地域のリサイクルステーションに出してください。

剪定枝を持ち込むことはできますか
持込みできます。
枝の太さや長さによって、降ろす場所が変わりますので、職員の指示に従ってください。基本的に太く長いものは短く(2m以下に)切ってから持ち込んでください。
個人情報等が記載された書類(機密文書など)を他人の目に触れず焼却することはできますか
直接搬入された書類などの可燃ごみは、一時的にダンピングボックスに入れていただき、作業員が不適物がないか確認した上で、ごみピットに投入いたします。個人情報等の保護対策は、搬入者の責任において行った上でごみの搬入をお願いします。

その他
駐車場はありますか
管理棟とリサイクルプラザにあります。
管理棟の手前を左折した先にありますので、ごみ搬入の手伝いの方や事業者は管理棟に駐車してください。


介護・障害審査会関係の方はリサイクルプラザの駐車場をご利用ください。

大切なものをごみに出してしまったが、クリーンプラザ中濃で探すことはできますか
不燃・粗大ごみは大きなもので、処理する前(収集後すぐ)であれば探すことはできます。ごみの山は危険ですので、職員にお尋ねください。
可燃ごみは探すことはできません。※ごみピット内は進入禁止のため


自分でごみを運ぶことができないので、他の人に運んでもらうことはできますか
ごみを運ぶことができるのは、ごみを出した本人(同居の家族)か収集運搬の許可を受けた業者だけです。
関市又は美濃市の一般廃棄物収集運搬許可業者等にご相談ください。
なお、家庭から出る粗大ごみについては、市で戸別有料収集制度がありますので、ご検討ください。
施設見学の申込みはどのようにすればよいですか
施設見学についてのページで予定を確認し、フォームでお申込みください。
学校などが施設見学のときに昼食を食べる場所がありますか
天候によりますが、芝生広場やリサイクルプラザの中で昼食を食べれます。


家庭系一般廃棄物と事業系一般廃棄物の違いはなんですか
家庭系一般廃棄物とは、構成市(関市又は美濃市)で発生する一般家庭の日常生活に伴い排出されるごみを意味します。
事業系一般廃棄物とは、構成市で発生する事業活動に伴い排出される産業廃棄物以外のごみを意味します。
クリーンプラザ中濃で受入れできる事業系一般廃棄物は、紙ごみ、草、剪定枝などです。
これら以外の産業廃棄物は、廃棄する品目の許可を有する産業廃棄物処理業者に委託してください。
詳しくは、岐阜県中濃県事務所環境課( 0575-33-4011(代表))にお問い合わせください。
地区の行事(お祭り等)から出たごみの処分はできますか
地区活動で発生するごみは、事業系のごみとなります。汚れた紙や生ごみ等の燃えるごみは、事業系一般廃棄物ですので、クリーンプラザ中濃へ有料で搬入できますが、プラスチックや金属くずは産業廃棄物になり、クリーンプラザ中濃では受け入れできないため、産業廃棄物として処分してください。
産業廃棄物の処分に関しては、処分する品目の許可を有する産業廃棄物処理業者に委託してください。
詳しくは、関市役所又は美濃市役所、岐阜県中濃県事務所環境課( 0575-33-4011(代表))にお問い合わせください。
PTAや子ども会活動から出たごみの処分はできますか
PTAや子ども会活動で発生するごみは、事業系のごみとなります。汚れた紙や生ごみ等の燃えるごみは、事業系一般廃棄物ですので、クリーンプラザ中濃へ有料で搬入できますが、プラスチックや金属くずは産業廃棄物になり、クリーンプラザ中濃では受け入れできないため、産業廃棄物として処分してください。
産業廃棄物の処分に関しては、処分する品目の許可を有する産業廃棄物処理業者に委託してください。
詳しくは、関市役所又は美濃市役所、岐阜県中濃県事務所環境課( 0575-33-4011(代表))にお問い合わせください。
どのようにごみの重さを計量していますか
入口と出口で車ごと重さを量り、荷下ろししたごみの重さの差を10kgごとに計量します。
